top of page
検索

(11月2/2)FSAのメンバーのインタビュー

Minju: ジェーン!!こんにちは :)


Jane: ミンジューこんにちは!!


Minju: 忙しい中インタビューに応じてくれて本当にありがとうございます!!


Jane: こちらこそこのような機会をくださってありがとうございます!


Minju: イエーイ、最近どうですか?元気??


Jane: 元気だよ!でも少し忙しいねーそろそろ留学生会の最後の行事も近づいているし!


Minju: そだねー、もうすぐForever Partyだよねー!今回のインタビューもFSAに関する内容だけど知っているよね??


Jane: もちろん!!だから私が今月のつばさになったよね(笑)



Minju: そそー今日のインタビュー楽しみ!それでは早速インタビューに移ってみましょうか!最初の質問です!今年FSAで頑張って活動しましたが、この一年はどうでしたか?


Jane: 私がFSAで送った1年間は色々な面で1年間では足りないと感じるほど「本当に入ってよかった」と言い切れると思います。私は学内活動ができる最後の年、3年生にFSAに入ったので全てのチャンスを取りたいと思って、忙しい1年間を送るつもりでした。


Minju: 素晴らしいですねジェーンさん!


Jane: ありがとうございます(笑)。それで勉学とアルバイト以外に、自治会写真室、残寮生、寮役の副寮長、留学生喫茶の記録部門長とFSAに挑戦することにしました。その中で、両立は簡単なものではないと実感しました。自分の愛する寮やFSAにもっと尽くしたい気持ちはあったけど、他のところにも責任を持っているから専念できず、悔しく感じる日々もありました。活動するに当たってはただの意欲で、楽しくできるものだけではなく責任も伴います。多くの責任を背負って、自分が知らなかったキャパシティの限界に気づき、自分が思う通り簡単に進まなかったことで、中途半端に感じることもありました。



Minju: 責任を持つほど一方では色々大変でしたよね。。


Jane: そうです。でも、私の中には自分の決意を果たす信念があるため、全力で最後までやりきると決めました。FSAには性格が色々な人たちが集まっているからこそ、意見の食い違いもありますが、このことで私の視点が広がって、柔軟性を持つようになり、他人の意見を尊重できる人になることができました。更に、問題が起きた時に団体として活動するからこそ、お互いのことを大切にして、支え合ってきました。このことを通して私が人を信頼できるようになったのは全てFSAのおかげです。現時点で入会したばかりの自分を見返すと、FSAが自分でも想像できないほど変えてくれて、成長させてくれました。何よりも2022年度のメンバーが家族のような暖かさを与えてくれたことです。私の人生の中では自分が決めたことに後悔した時もあります。でも、FSAに入会することはその1つではありません。辛い時もあれば、幸せな時もありますが、一緒に悩んで、一緒にいっぱい笑ってくれる人たちに出会えたからです。このFSAは、どんな自分でも認めて受け入れてくれる場所だけではなく、私にとっての居場所で大好きな家族だと思います。

Minju: もう大感動で涙が出そう。。。一緒に活動をしても見えないところで本当に色々取り組んで乗り越えましたよね!ジェーンと一緒に活動できて本当に良かった!!ならもし2年目ができるとしたらしますか?


Jane: FSAでの一年は私にとって色々成長できた経験であるため、もし来年FSAに残れるならもう1年したいと思います。


Minju: わうーいいですね!!特別に来年までしてもいいんじゃないですか(笑)

ジェーンと友達でもありますが、2年目としてそれが聞けて嬉しいです!

それでは、質問を変えまして、FSA活動をやりながら一番印象に残った瞬間はいつですか?


Jane: 私にとってはFSAと一緒にいる全ての瞬間が選べられないほど自分にとって大切なものです。強く印象に残った瞬間を選ぶとしたら2つ思いつきます。1つ目は私の初行事「友好祭」です。2022FSAの最初の行事でもあり、自分の初担当行事でもあります。その時の緊張感と楽しさを今でも覚えています。しかし、みんなは私たちが頑張って準備したゲームや対話トピックで楽しんでいる姿を見ると、本当に嬉しいと感じました。


Minju: 私も友好祭が未だに記憶に残っていますが、最初の行事であったのに全然そう見えないほど素晴らしかったです!二つ目は何ですか??


Jane: 2つ目は定例会とイベントのリハーサル、そして当日が終わった後の時間です。定例会では色々なこと考えなければならないかもしれないし、リハーサルが終わった後も改善点を見つけなければならないですが、悩んでいる時にこんなに笑ってもいいのかなと思うくらいみんなと笑いながら楽しく過ごしました。行事の中ではみんなで一生懸命に各自の役割を果たし、行事が終わるとお互いの疲れた姿を見て一緒に頑張ったことを感じ、「お疲れ」と言い合えたことが本当に嬉しかったです。



Minju: 確かに行事を準備する中で色々疲れた瞬間もあったけど、いつも周りでお互いを励ましながら幸せな日々を過ごした記憶しかないですねー私留会大好き!!!


Jane: 私もだよ!本当に今年のみんな大好き!!


Minju: この大事な留学生会は来年また新しいメンバーと出発しますが、最後にこれから入ってくる留会の後輩たちへメッセージを送って下さい!!


Jane: FSAに入ると両立や他の価値観を受け入れることなどの絶対に色々な自分と挑戦することが出てくると思いますが、このような暖かい環境で成長もでき元気ももらえるところはFSAにしかないので、この1年間を無駄にしないで自分と戦って成長して、一生涯の友情関係を築いてください!


Minju: ジェーン。。もう感動しすぎです。。今日は素晴らしい経験と暖かいメッセージを本当にありがとうございました!!今年は本当にお疲れさまでした!


Jane: こちらこそこの貴重な機会をくださってありがとうございます!

 
 
 

Comments


​すべての留会活動について更新ー記録してね!

記録させて頂き、ありがとう!

© 2021 by 創価大学 留学生会 (留会)

bottom of page