top of page
検索

(4月 2/2) 新入生の皆さんをご紹介

  • Suyeong
  • 2022年4月25日
  • 読了時間: 4分

すよん:こんにちは!お忙しいところにもかかわらず、お時間をいただきまして本当にありがとうございます!今月は新入生を対象にインタビューを行っておりまして、色々質問していきたいと思います!はじめに、自己紹介からお願いします!


チェミン:私は経営学部1年生のイ・チェミンと申します!あだ名はミニです!よろしくお願いします!




すよん:ミニですね!特に「ミニ」をあだ名にした理由などはありますか?


チェミン:元々は「レン」というあだ名を考えていましたけど、同じ学部にレンという子がいまして、結局韓国でよく呼ばれていました「ミニ」をあだ名にしました!笑


すよん:なるほど!笑でも、ミニというあだ名も結構似合うと思いますよ!


チェミン:ありがとうございます!笑


すよん:では少しトピックを変えまして、もう入学してから数日経っていますね!入学してお気持ちはどうでしょう?



チェミン:入学はしましたけど、隔離の関係で1週間ほどオンライン受講をしまして、未だ大学生活にはあまり慣れてない気持ちです!笑 そして、学部と別科の勉強する内容のギャップを感じることも大きいです。


すよん:そうですね。。やはり別科の時はオンライン授業だったことも大きいでしょうか?


チェミン:すごく大きいですね。対面の方がよっぽど難しいと思っています。


すよん:それはなんとなく私も共感できるところですね。笑あと、入学するまで恐らく韓国で勉強されたと思いますが、特にこういったところが大変だったという点はありますか?


チェミン:うーん特にこれってなるところはないですが、いつもzoomで授業をやっていましたので、zoomでの授業ということに倦怠感を感じたことがあると思います。もちろん日本語の授業自体は全く大丈夫でしたが、パソコンの前に座って何時間もずっと画面を見なければいけないルーティンになっていることが少し嫌ではありました。この点はたぶん同期のみんなも同じだと思います笑


すよん:なるほど。。非常に大変だったと思いますが、どういった方法で乗り越えることができたのでしょうか?


チェミン:これは同期のみんなと一緒に約束までしたことなんですが、何回も入国が取り消しになったことから「漠然と入国を期待をするよりは、確実に許可が下りた時に皆で嬉しい気持ちで行こうね」と話し合ったことがありました。少しネガティブな感じがするかもしれませんが、私にとってはむしろ力になってくれたことです。


すよん:なんだかんだポジティブに捉えるよりはたまには現実をみることも役に立つということですね。。さ!すこし雰囲気を変えまして、いよいよ学部生になられたわけですが、挑戦してみたいことはありますか?





チェミン:部活に挑戦してみたいです!そして留喫にも参加してみたいです!まだ自分が活躍できるかどうかという疑問はありますが姉から色々話を聞いているので、勇気出してやってみたいと思っています!


すよん:素晴らしい!部活でも、留喫でも、きっと成長できるチャンスに繋がると思いますよ!では、最後の質問になりますが、いま別科で一生懸命に勉強に励んでいる後輩のみなさんに何か一言ありましたらぜひお聞かせください!


チェミン:もう自分にも後輩という概念ができましたか!笑しかし今の別科生のみなさんと私が経験した別科は全く違うものなので、あまりアドバイスできるものがないと思われますが、強いて言うのでありましたら同期のみんなとゴールデンウイークや休みを使って色んなところに行ってほしいですね。たぶん別科のうちに一緒に作った思い出は大学生活、ましては一生涯にも忘れられないものになると思いますので。


すよん:全く私と同じ意見でありますね!貴重なアドバイス本当にありがとうございます!

それではこれでインタビューは終了になります!チェミンさんの輝かしい大学生活を留学生会は応援しております!ありがとうございました!


チェミン:こちらこそありがとうございました!



 
 
 

1 Comment


Keith (ケイト)
Keith (ケイト)
Apr 25, 2022

ルアがオススメしたようにトイレで読めなかったが、読む価値が絶対にあります!感動しちゃったわー

Like

​すべての留会活動について更新ー記録してね!

記録させて頂き、ありがとう!

© 2021 by 創価大学 留学生会 (留会)

bottom of page