(5月 1/2) 別科性のみなさんをご紹介
- ミンジュ キム
- 2022年5月9日
- 読了時間: 4分
Minju: こんにちは!今回つばさのインタビューに応じてくださり、ありがとうございます。今日は、宜しくお願いします。
Okhee: はい、こんにちは!こちらこそよろしくお願い致します。
Minju:まず、簡単にこのつばさを読む皆さんに自己紹介お願いしますー
Okhee: はい。皆さん、こんにちは!私は別科で勉強しているペ・オクヒです。あだ名はヒイです!
Minju:ヒイちゃんですね!留会にもヒイがいるけど、あだ名が全く同じですね笑
Okhee:笑はい、そうです。元々は私の名前の通り、オキにするつもりでしたが、そうすると「了解」という意味になるかもしれないといわれて、名前の最後が「ヒ」なので、今のあだ名にしました。日本に来た最初の日に寮で一緒に住んでいる先輩が作ってくれました。

Minju:わぁ、日本についた日に寮の先輩が作ってくれたんですか、本当にいいですね!!
Okhee:はい、そうです!!そして、私は韓国の麗水(ヨス)出身で、長女です。私の下には妹と弟、こうして二人がいます。
Minju:長女でしたか。さすがにすごいですね bb
Okhee:ありがとうございます。頑張らないといけないです笑
Minju:頑張りましょうね!!それではこれから本格的につばさの質問に移りたいと思います!!ヒイちゃんが創価大学に入学しようと思った理由について聞かせてもらえますか。
Okhee:はい!私は小さい時から自然に両親の影響で創大に来ることを目指していました。 そして私の夢は作家なのでこのような経験が後で役に立つと思って進学するようになりました。作家にとって経験は生命だと思います。それで、今考えている学部は文学部です。
Minju:なるほど!
それで、創価大学に来たんですよね!たしかに、創価大学には色々な国から来た留学生が沢山いるため、多様な経験ができますね!
Okhee:そうですね!今は沢山の友達を作るために言語の勉強も頑張っています。
Minju:友達を作る上でコミュニケーションは確かに大事ですね。今ヒイちゃんは別科で勉強をしていますが、その中で難しい点や悩みなどはありますか。
Okhee:日本語の勉強ですね。。毎週日本語の試験と漢字のテストがありますし、毎日宿題があります。なので、毎日日本語の勉強に取り組んでいます。
Minju:確かに、別科の時最も難しいのは日本語の勉強ですね。

Okhee:はい、今は別科の先生が優しく教えてくださって大丈夫ですが、どんどん難しくなっています。そして、もう一つは、私が韓国人の中で一人の女の子で、時々寂しいです。私の周りに女の人たちはいますが、全員中国語ができて、女の子たちで話す時理解ができません。
Minju:そうなんですか、自分一人だけ話が通じないと少し疎外感を感じるかもしれないですね。
Okhee:そうです。(韓国)女性の同期が一人だけいても良かったかなと思います。ところで私の高校の友達は他の大学ですが今八王子に住んでいて、時々会って、ご飯を食べます。
Minju:うわ、そうですか。他の大学なのに、日本で会ったのは本当にすごいですね!!
Okhee:はい、それでその友達がいてとても頼りになります。
Minju:良かったですね本当に!!友達は近くに住んでますか。
Okhee:はい、私の寮と近いところに住んでいます!

Minju:いいですね!!ちなみに、ヒイちゃんは今寮に住んでいますが、寮での生活はどうですか。
Okhee:寮の生活は本当に楽しいです!!最初は私が住んでいる寮が新築ではないため施設がちょっと古いと思いましたが、寮の友達や先輩が沢山サポートしてくれて今は本当に幸せな一日を過ごしています!!
Minju:もう日本の生活にうまく慣れたようで良かったですね!!最後に、今年の夏休みの計画は何ですか。韓国に戻る予定とかはありますか?
Okhee:今迷ってますが、95%は韓国に帰国する予定です。
Minju:95%ならもう決まっているのではないですか笑。行ったらどのくらい行くつもりですか。
Okhee:先輩から韓国に長くいるほど日本語を忘れてしまうかもしれないと言われて、多分2週間くらい考えています。
Minju:確かに、長く行ったらいいけど、日本語を忘れてしまう可能性もありますね。まだ夏休みまでは結構時間が残ってますが、その前まで頑張りましょう!
Okhee:はい!!頑張ります!
Minju:はい!!本日インタビューに応じて下さって本当にありがとうございました!!
Okhee:こちらこそありがとうございました!
Commenti