top of page
検索

【8月 1/4】留喫についての感想






アンドリュー:こんにちはカヴェリ!このインタビューに参加してくれてありがとう!


カヴェリ:ありがとう!お会いできて嬉しいです!



アンドリュー:では、始めましょう。最初の質問として、このインタビューを読んだ人たちもあなたのことをもっと知るように、あなた自身について少し話してもらいたいと思います。


カヴェリ:ええと、私の名前はカヴェリです。私はインド出身で、23歳です。実際に国際平和学部の最初のバッチに在籍しています。創価大学に何年も来ることを夢見ていたので、ここに来られて本当に嬉しいです!

趣味は音楽を聴くことで、Kドラマを見るのが好きです。さらに、私は本当に猫が大好きで(2匹飼っています)、新しい言語を学ぶことも好きです。



アンドリュー:すごい!今、日本語を勉強していますか?


カヴェリ:少し前に勉強を始めましたが、クラスとコミットメントのため、少し遅れています。日本に来てから学ぶ機会が増えることを願っています!


アンドリュー:わかる!日本語を学ぶことは本当の挑戦ですね!しかし、心配しないでください。ここに来ると、それを学ぶのがより簡単で自然になります!


カヴェリ:本当にそう願っています!


アンドリュー:そうですね、留喫での初めての経験なので、なぜ挑戦してみたのか、建設部門を選んだきっかけは何ですか?


カヴェリ:オリエンテーションミーティングに参加したとき、世界の多数の地域から再会した人々が1つの共通の目標を共有していることに驚いた。彼らは皆、勉強や多様なタイムゾーンでも、さまざまな課題に取り組んでいましたが、それでも、お互いに学び、楽しんでいるためにそこに来た!信頼と友情の強い絆を築く–これが私が最も衝撃を受けた点だと思います。




代わりに部門については、当初は他の選択もありましたが、日本語が苦手なことも考慮して、貢献できるものを選びました。また、建設部門長から連絡があり、パンデミックの限界を超えて、価値あるものをつくるために一緒に頑張ってほしいとのことで、本当に励まされました。だから、その部門に参加したいという気持ちがありました。つい最近から始めたとしても、自分がなりたい人や達成したい目標を確信しています。誰も同じ目標を達成しようと努力する環境では、本当に励みになります。



アンドリュー:共有したことには完全に僕と一致しますね。これは、私が創価大学に来たときに私が感激を受けたものでもあります。異なる文化、異なる思考を持ちながらも、価値を創造するという同じ願望に駆り立てられている多くの人々。これは創価大学のライトモティーフのようなものだと思います!


カヴェリ:初めての国際的な経験で怖かったので、言葉の壁のせいで他の人と交流したり友達になったりできるかどうか困っていました。最も重要なのは一人の心であるということを学びました。それは、創価大学の学生へのメッセージの中で、創設者の池田大作がしばしば引用するものです。


アンドリュー:共有してくれてありがとう、カヴェリ、本当に感謝しています!

代わりに、2番目の質問に移りたいと思います。創価大学の生活や活動に参加している間、日本にいなくてはならないかもしれませんが、今年はどこに力を入れていますか?


カヴェリ:留喫の一員として、特に母国にいる人たちを励まし、境界を越えてみんなを幸せにするような何かに取り組みたいと思います。

時々、この「オンライン生活」は、人々の間の距離の分離の考えを与えるかもしれません。だからこそ、私たちが一緒にいるような距離を感じない環境づくりに貢献したいと思っています。私の願いは、そのような信頼と友情を育み、日々の挑戦の中でお互いを励まし合うことができるようになることです。



アンドリュー:すごい、それは素晴らしい!理論上とても簡単だと思われますが、日常生活の中で、疲れや受動性に打ち勝つことができるのは、強い心だけです。あなたは心をよく鍛えていると思います。また、すでに共有したように、これらの瞬間に友達は孤独を感じないようにするために非常に重要になります。


カヴェリ:ある意味で、逆説的に、パンデミックは、私たちが共通の苦しみを経験しているときに、私たちの生活の中で何が起こっているかについて話し、お互いを知る機会を増やしたと思います。この間、たくさんの友情を深めることができました!


アンドリュー:それは本当です、実際私はそれについて考えたことがありませんよ!

さて、ここで最後の質問になります。それは本当に自由なことです。これから期待や決意のことを共有してほしいのです。


カヴェリ:私の決意は、人として本当に成長し、成長し、たくさんの友達を作り、他の人の視点をよりよく理解できることだと思います。誰もが美しく異なっていて、ユニークだからです。「創価大学ファミリー」の一員となる幸運は、私たちの可能性を伸ばすことで、これらすべてを実現する絶好のチャンスだと思います。

誰かのさまざまな視点を知り、自分の考え方や世界の見方を広げたいと思っています。留喫からこそ頑張っていきます!


アンドリュー:自分の心を共有してくれたカヴェリに感謝します。今の私と同じように、読者のみなさんにきっと励まされると思います!


カヴェリ:この機会をありがとう、本当に楽しかったです。すぐにまた一緒に対話しましょう!


アンドリュー:もちろん!また近いうちにお会いしましょう!またね!


カヴェリ:バイバイ~






 
 
 

Comments


​すべての留会活動について更新ー記録してね!

記録させて頂き、ありがとう!

© 2021 by 創価大学 留学生会 (留会)

bottom of page