(9月1/2) りゅうきつ部門長のみなさんをご紹介
- Hee
- 2022年9月13日
- 読了時間: 4分
ヒイ:こんにちは。留学生喫茶の活動で忙しい中、このようにインタビューに応じてくれてありがとうございます!
ユビン:ハハ!こちらこそありがとうございます!
ヒイ:まず!自己紹介をお願いしてもいいですか?

ユビン:はい!私は今年、衛生部門の部門長を務める経済学部2年生のユビンです。
ヒイ:はい!今年の衛生部門について簡単に紹介してもらえませんか?
ユビン:衛生部門の活動は大きく3つに分けられています!留喫活動全般にある掃除管理と心の掃除プロジェクトという全ての役人が最後まで疲れず部門活動ができるよう応援するプロジェクトと、衛生セミナーを開催します!
そして、ヘルプが必要な部門があればサポートしていく部門です!
ヒイ:おーそうなんだ!今回の留学生喫茶の参加が初めてだと聞きましたが、去年は留学生喫茶に参加しなかったですか?
ユビン:はい、そうですね!
ヒイ:それじゃ、今年が初めての留学生喫茶の参加と同時に、最初の部門長としての活動ですか?
ユビン:はい、そうなりましたね。(笑)
ヒイ:うわー本当にすごいです!それでは、最初に担当した部門長として大変な部分や負担を感じていることはありませんか?
ユビン:ふん...同じ韓国人だとしても全然違う環境で育ったきた友達や、違う価値観を持っている友達、そして、多様な国からきた友達と一つのチームとして活動することについてたくさん悩みました。
ヒイ:あ、そうなんですね!
ユビン:やはり自国でやってきた自分のやり方が、留学生喫茶の活動では正解ではないかもしれないということを受け入れて認めるのに時間がたくさんかかりました!
ヒイ:わ...本当に深い悩みですね...それでは、去年参加しなかった観点から見てきた留学生喫茶と実際に参加してみた後の留学生喫茶に関して想像と同じだった点や、違った点などはありますか?

ユビン:お...少し難しい質問ですね...まず、思った通りだった点は、本当に多くの留学生が熱心に活動していることでした。そして、想像と違った点としては去年私が見た留学生喫茶は、「留学生喫茶は同じ目標を持って、同じ考えと同じ気持ちで活動していくんだ」 という感じましたが、実際に経験してみたら「創大祭の成功」という大きな目標は同じですが、
留学生喫茶に参加することで自分自身が目指している目標は、それぞれ違うんだということに驚き、とても斬新だったです。
ヒイ:あ、そうですか!それでは、ユビンさんが今年留学生喫茶の活動をしながら決めた目標はありますか?
ユビン:私の目標は部門長に志願した時の心と同じです!他人にありのままの自分を表わすことと私の弱点を表わすことを恐れないことです。私は自分が下手なことを他人の前であえてやらないタイプですが、留学生喫茶の活動を通じてそれを乗り越え、他人の助けもたくさん受けながら、団体生活に慣れていきたいという目標があります。
ヒイ:すごいですね!それでは参加した時に良かったと感じたことはありましたか?
ユビン:ふん...ただ、部門の友達と一緒に活動して、1日の活動が終わってお互いに「お疲れ」と励ましながら別れる時にエナジーをもらえることができて良かったし、特に、留学生の友達の長所を新しく知ることができたということが良かったです。
ヒイ:留学生の友達の長所ですか?

ユビン:はい、今まで留学生の友達についてよく知りませんでしたが、今回の留学生喫茶の活動を通じて留学生一人一人の長所を知ることができました。特に、同じ衛生部門の友達の新しい長所や、知らなかった価値観について知りながらとてもすごい友達だと感じました。毎日学んでいるところです。
ヒイ:毎日学んでいくということが本当にすごいですね。それじゃ、衛生部門の雰囲気はどうですか。
ユビン:衛生部門には私を含めて留学生喫茶に初めて参加する人が多いです。それで、明るくて純粋な新しいアイディアがすごく多し、失敗と恐れを知らない勇気ある「海賊」のような友達と一緒で、とても楽しく活動しています!
ヒイ:わぁ、海賊…!本当に素敵な役人ですね!(笑) いつも明るく元気で、初めての留学生喫茶で良い思い出をたくさん作ることを願っています!今日のインタビューはこれで終わりです!インタビューに応じてくださって改めてありがとうございました。
ユビン:ありがとうございました!
Comments